スズメGET大作戦!!

早いもので5月が終わろうとしています。
そろそろ蛍が見られる季節になりますね。
さて、今回は私の家族との時間をお話しようと思います。
私は4人家族です。奥さんと、4歳になる男女の双子の子どもがいます。
4歳になる息子は昆虫が大好き!いつも時間さえあれば「お父さん!虫取りに行こう!」と誘われます。
息子は昆虫に関してはとても目ざとくて、私や周りのみんなが確認できていない虫でも「この草むらに何かいるっ!」と言って、その辺りを探し始めます。すると、本当にそこからバッタなどが飛び出てくるから驚きです。
その息子が虫に飽きてしまったのか「おとうさん!スズメつかまえたい!」なんて言い出しまして。
スズメなんてつかまえられっこないやん...と、最初は聞き流していたのですが、あきらめず何度も言うのでお父さんは考えました!
まぁ、私が幼いころは、スズメが集まる秘密の場所があって、いつも虫取り網でスズメをガンガン捕まえていましたけどね ( •̀∀•́ ) ✧ しかしここは我が家の庭。かつての秘密の場所のようにもいかないので...
思いついたのは昔ながらの方法!...昔話の挿絵にでてきそうなやつですよ。
これ!!
カゴの下に餌を置いて、カゴを棒で支えて、スズメがカゴに入ってきたところを紐を引くんだ!と。
昔ながらの竹のかごなどがないので、家のあるものでなんとか仕掛けを作りました。
家の中に息子を潜ませ、スズメが入ってきたら、家の中から写真にある白い紐を引っ張る計画で、私たち親子は虎視眈々とその時が来るのを待ちました。
あれれ...仕掛けが人工物すぎて警戒しているのか、もともとスズメが少ないのか???待てどもスズメは来ません。私より先に息子は飽きてしまいました。
私の「ものづくり」への情熱はスズメには伝わらないらしい。
しかし、この仕掛けを奥さんに見せたところ大爆笑!
スズメはとれずとも笑いはとれた!奥さんが楽しんでくれただけでも成果アリとしますか (*´▽`*)